なみとの風のブログ

昔見た郷愁の情景や、日常の中にある列車を「ちいさな世界」の中で眺めて癒されています。

タグ:KATO

こんにちは。なみとの風です。


週末はお天気に恵まれて暖かでした ☀️

さて、ついで買いとは恐ろしいもの、ウレタン収納フォームを買いに行った際、ふとオハフ45が目に止まりました。
オハ46、オハフ45と1両ずつしか持っていなかったからもう1両ぐらい、という気になってしまい追加で購入… 💰


IMG_0021

IMG_0006

IMG_0015

IMG_9953

鋼板製の塗装屋根ということですが、ちょっと白っぽいので、もう少し汚れ加減でもよかったような気もします。

IMG_9962

IMG_9970

IMG_9980

DF50と旧型客車はよく合いますね ✨

IMG_9982

IMG_9989

IMG_9999

IMG_9998

癒されますね… ☕️

IMG_0002

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また

🔽 鉄道コム tetsudo.com

鉄道コム
















こんにちは。なみとの風です。


ということで、絵入りのヘッドサインを試してみました 🦅


IMG_9925

こちらもいいですね ♪

IMG_9890

KATO 11-324 トレインマーク 485系
ボンネット用(国鉄・イラスト)
( 2023.1.27 再生産 )

IMG_9936

IMG_9932

485系初期形は、文字のヘッドサインも初期形らしくていいですが、私はこちらの絵入りヘッドサインも好きです ✨

IMG_9939

IMG_9940

IMG_9941

IMG_9947

さて、次回はまた文字のヘッドサインに戻しましょうか、それとも他のヘッドサインを試しましょうか…

IMG_9945

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また

🔽 鉄道コム tetsudo.com

鉄道コム

















こんにちは。なみとの風です。


久しぶりにスッキリ晴れましたね ☀️

さて、先週導入した485系の初期形。
サロ481をもう1両欲しいな、と思っていたところなのですが…


IMG_9915

KATO 4553-3A サロ481初期形ボディ
KATO 4693-1C サロ489初期形床下セット
KATO 4690ND クハ489初期形台車TR69

IMG_9891

お店で、私のニーズにピッタリの商品を発見してしまいました ✨

「おすすめAssy 初期形サロセット」

ファンの心理をよく理解したこの判断、素晴らしいと思います 💮

お店が独自にこのセットを造成するということは、やはり、私と同じことを考えている人が一定数いるんですね 👀

汎用性のある後期形は、いつも単品発売されるのですが、仕方ないのかもしれませんが初期形は発売してくれません…

IMG_9896

ついでと言ってはなんですが、こちらのサハ481も購入しておきました。

IMG_9902

というところで、一旦収納。これであとモハユニットを一つ足せばフル編成ですが、取り敢えず今回はここまで。

IMG_9907

IMG_9924

車番は2両とも同じサロ481-36ですが、いつもそんなとこまで見ませんからね…

IMG_9926

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また

🔽 鉄道コム tetsudo.com

鉄道コム
















こんにちは。なみとの風です。


相変わらず寒い日が続きます。
今日も時折り晴れ間が覗くものの、急に雨がパラついたり… 🌦

さて、連日となりますが、たまたま発売日がTOMIX 東武100系 スペーシアと同日に重なってしまったKATO 485系 初期形 特急「雷鳥」の入線です 🎊


IMG_9766

KATO 10-1524
485系初期形 6両基本セット
KATO 10-1130
485系初期形 2両増結セット
( 2023.1.27 発売 )

IMG_9768

ボンネット雷鳥は、前々からずっと欲しかったのですがなかなか再生産されず、こんなに長らく待たされるとは思ってもみませんでした…

今般、念願叶ってようやくご入線 ✨ 

IMG_9786

IMG_9793

ボンネットにキノコ型クーラー 🍄
懐かしさが込み上げてきますね…

IMG_9802

IMG_9778

本セット、何がいいってユーザー取り付けパーツが先頭車のアンテナのみというシンプルさ。
素晴らしいじゃないですか ✨

IMG_9809

IMG_9822

迫り来る感じがいい…

IMG_9817

0系「ひかり」、151系「こだま」に続き、この485系「雷鳥」の導入を以て、欲しかったボンネットが揃いました。

IMG_9831

それにしても、今月末の入線組は私にとってはメガトン級のヒットでした ✨

IMG_9834

最後の1枚は、少し褪せた写真風に… 🎞

FullSizeRender

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また

🔽 鉄道コム tetsudo.com

鉄道コム
















こんにちは。なみとの風です。


昨日からの雨があがり漸く薄陽が… ⛅️

さて、本日は久しぶりに京浜急行電鉄様のご登壇です 🚃🛤


IMG_9555

KATO 10-1308 京急2100形

IMG_9553

また、この2月に再生産されるようです。
結構コンスタントに再生産されていることを鑑みると全国的に需要があるのでしょう。京急は羽田空港にも乗り入れていますし、認知度が高いですものね ✈️

IMG_9557

その上、このKATOの京急2100形は特徴をよく捉え、確かによくできています。

IMG_9566

IMG_9572

列車種別・行先表示や車番などの印刷がとても綺麗で、車内のシートの雰囲気もよく出ています💺

IMG_9586

塗装も美しい… ✨

IMG_9593

いざ、三浦半島へ 🌊

IMG_9597

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また

🔽 鉄道コム tetsudo.com

鉄道コム















こんにちは。なみとの風です。


お正月休みも明け、なまった身体と頭を慣らし運転していかなければ…

さて、そんな頭に九州の交流機関車&ブルトレでスカッと爽快?🎉


IMG_9287

KATO 3013-2 ED76 0 後期形 JR九州仕様

IMG_9283

黒いHゴムがなかなかクールですね ✨
今まで、取り立ててこの機関車をまじまじと見たことはなかったのですが… 🔍

IMG_9289

IMG_9291

特にJRマーク入りの機関車や列車は、あまり進んで買わない人ですからね…

IMG_9294

IMG_9298

それでは、そろそろヘッドマークを付けてあげましょう。

IMG_9302

おぉ〜、やはりヘッドマークを付けると男前に磨きがかかりますね ✨

IMG_9307

IMG_9308

今回は「機関車を主役に」と思っておりましたので、機関車を多めに撮影。

IMG_9316

それでは、ぼちぼち客車へと…

IMG_9377

IMG_9398

IMG_9317

IMG_9366

眺めていると、本当に癒されます…

IMG_9367

やっぱりブルトレはいいですね…🍷

IMG_9349

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また

🔽 鉄道コム tetsudo.com

鉄道コム
















こんにちは。なみとの風です。


本日もいいお天気 ☀️
お正月はいいお天気に恵まれました。
と言っても初詣と近所への買物ぐらいにしか出かけてませんが 💦

さて、本日は正統派、C57牽引のスハ32系客車と参りましょう 🚂


IMG_9179

IMG_9170

IMG_9181

IMG_9186

IMG_9187

IMG_9189

IMG_9190

IMG_9193

IMG_9205

IMG_9202

IMG_9208

今回は、ここまで。

FullSizeRender

と、思っていたのですが、もう少し撮りたくなってしまい続編が… 🎞

IMG_9282

IMG_9277

IMG_9244

KATOの蒸気機関車と旧形客車の組み合わせは本当に素晴らしいです。

癒されました… ☕️

IMG_9228

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また

🔽 鉄道コム tetsudo.com

鉄道コム















こんにちは。なみとの風です。


さて、お正月もはや2日目 🎌
今日は、ちょっと曇り空 ☁️

さて、昨年のED78入線を機に、やろうやろうと思っていながら後回しになっていた、EF71との重連運転を決行です。


IMG_8971

IMG_8979

IMG_8984

なんとも重厚な重連。

IMG_8989

やっぱり重量級の機関車はいいですね ✨

IMG_9016

IMG_9020

ED78の屋根上。

IMG_9021

EF71の屋根上。

IMG_9047

IMG_9036

真っ赤っかですね〜 ✨

IMG_9055

IMG_9067

IMG_9078

本日も癒されました… 🍶

IMG_9085

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また

🔽 鉄道コム tetsudo.com

鉄道コム
















新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします🎍


最近の我が家の傾向といたしまして、嫁さんがお節の品数を減らしたため、はじかれた一品で自分が食べたいものは自分で造るという習わしになっております💧


さて、一富士🗻、二鷹🦅、三茄子🍆

よい初夢を寝台特急で 💫


IMG_8842

ということで、このところ毎年恒例となっております元旦の「初富士」です。

FullSizeRender

本年の牽引機関車は、昨年めでたく入線いたしましたEF81の300番台です。

FullSizeRender

関門トンネルを抜けて…

IMG_8875

光り輝く車体が美しい ✨

IMG_8880

IMG_8896

IMG_8898

IMG_8900

IMG_8924

FullSizeRender

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また

🔽 鉄道コム tetsudo.com

鉄道コム















こんにちは。なみとの風です。


年末、いいお天気が続いています☀️

ということで、お正月を迎えるにあたり半年ぶりに洗車しました 🚙🧽

さて、お餅の準備に年賀状…
やはり郵便・荷物列車ですね 📦


IMG_8790

IMG_8829

本日の牽引機は久しぶりにEF58です。

IMG_8800

IMG_8812

荷2031レ
EF58 - マニ44 - マニ44 - マニ44 - マニ44 - ワキ8000 - スユ15 - マニ50 - ワキ8000 - ワキ8000 - マニ44

IMG_8801

IMG_8806

IMG_8809

標題に KATO と銘打っておきながら、先頭4両のマニ44は GREENMAX です。
編成にして、間にワキやらスユやらを挟むと全く違和感がないですね。

IMG_8838

本日は、最後にモノクロームのオマケを一枚追加… ☕️

FullSizeRender

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また

🔽 鉄道コム tetsudo.com

鉄道コム
















このページのトップヘ