こんにちは。なみとの風です。
本日もいいお天気 ☀️
お久しぶりの散髪に 💈✂️
さて、KATOから来年3月予定ということで、581系のスリットタイフォン仕様が発売予告されましたね〜❗️
ということで、我が家には581系は在籍していないので、583系に登壇いただきました🛤🚃

KATO 10-1237 583系 6両基本セット
KATO 10-1239 583系 3両増結セット


やっぱりカッコいいですね〜 ✨

「はつかり」は、1958年(昭和33年)上野〜青森間(常磐線経由)で運転が開始されました。当時はスハ44系客車等が使用されていたようです。
その後、1960年(昭和35年)に新開発のキハ81系気動車に置き換え。
そして、この583系は、1968年(昭和43年)から運用が開始されました。


やはり、60Hz地域に居を構える者としては?581系も欲しいですね 😅
しかもスリットタイフォンですよ。
欲しくなりますよね〜 💦

このKATO 583系は、モーターをオーバーホールしてから頗る快調な走り。
室内灯も綺麗でお気に入りです 💫

本日も癒されました… 🍷

ご覧いただきありがとうございました。
それでは、また
🔽 鉄道コム tetsudo.com

本日もいいお天気 ☀️
お久しぶりの散髪に 💈✂️
さて、KATOから来年3月予定ということで、581系のスリットタイフォン仕様が発売予告されましたね〜❗️
ということで、我が家には581系は在籍していないので、583系に登壇いただきました🛤🚃

KATO 10-1237 583系 6両基本セット
KATO 10-1239 583系 3両増結セット


やっぱりカッコいいですね〜 ✨

「はつかり」は、1958年(昭和33年)上野〜青森間(常磐線経由)で運転が開始されました。当時はスハ44系客車等が使用されていたようです。
その後、1960年(昭和35年)に新開発のキハ81系気動車に置き換え。
そして、この583系は、1968年(昭和43年)から運用が開始されました。


やはり、60Hz地域に居を構える者としては?581系も欲しいですね 😅
しかもスリットタイフォンですよ。
欲しくなりますよね〜 💦

このKATO 583系は、モーターをオーバーホールしてから頗る快調な走り。
室内灯も綺麗でお気に入りです 💫

本日も癒されました… 🍷

ご覧いただきありがとうございました。
それでは、また

🔽 鉄道コム tetsudo.com
