なみとの風のブログ

昔見た郷愁の情景や、日常の中にある列車を「ちいさな世界」の中で眺めて癒されています。

タグ:西武9000系

こんにちは。なみとの風です。


暑いですね〜 ☀️😵
夏本番って感じになってきました 🏖

スッキリさっぱりしに行こうかな💈✂️

さて、新型コロナウイルスの影響もあってか、なかってか?インドアライフな休日を過ごしている今日この頃ですが、またポチッとやってしまいました 💦


IMG_7004

そうなんです。
昨年、4両基本セットだけ導入して満足していた西武9000系なのですが、やはり4両では淋しい気がしてきまして 💧

IMG_7018

敢え無く6両増結セットを追加…

IMG_6996

GREENMAX 30751 西武9000系 4両基本
GREENMAX 30752 西武9000系 6両増結
(9102編成・ヘッドマーク無し)

IMG_6998

我が家のGREENMAX製品では標準仕様のKATOカプラーに換装 🔧

IMG_7009

IMG_7020

10両の長大編成、いいですね〜
我が家のレイアウトでは窮屈ですが 💦

IMG_7067

昔、私鉄沿線という歌がありましたが、私鉄にはそれぞれの雰囲気があり、ドラマがありそうでいいですね… ☕️

IMG_7047

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また

🔽 鉄道コム tetsudo.com

鉄道コム















こんにちは。なみとの風です。


早いもので11月も最終日。
あっという間に秋も終わり。
めっきり寒くなりました ❄️

枯れた夏花のまま放置状態だった玄関の鉢植えも、やっとこさビオラやシクラメンなどに模様替え 🌺

一仕事終え、いつもの模型アワーへ 🕔


【GREENMAX 西武9000系】
IMG_6642

黄色い西武はやっぱりいいですね〜 ✨

IMG_1557

最近の GREENMAX は美しいです ✨

ヘッドライトのLEDの色合い、照度もここ数年の製品はとてもよい感じです 💡

コアレスモーターの出現でモーターの品質は、MICROACE を抜き去りました。

IMG_1560

西武9000系は1993年(平成5年)から1999年(平成11年)の間に、それまでの101系の車体更新車として製造されました。

わずかな仕様の差異がある他は2000系とほぼ同様の車体となっています 📖🖋

IMG_1558

新しい西武のロゴマーク。

IMG_1561

しかし​​西武さんも最近、黄色くない電車が増えてきましたね…

IMG_1562

昔、いっとき保谷市に妹夫婦が住んでいたことがあり、池袋から乗って行ったのを懐かしく思い出しました。

今や、市名は西東京市ですもんね 💦

IMG_1563

時代は変わりゆくものですね…
でも黄色い西武は好きです ☕️

IMG_1566

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また

🔽 鉄道コム tetsudo.com

鉄道コム













このページのトップヘ