こんにちは。なみとの風です。
トレインマークを変えて雰囲気を楽しむことにちょこっとハマり、昨日の流れでということでもないのですが、上野発の特急「ひばり」にしてみました。

貫禄のカッコよさ ✨
カラフルで綺麗なトレインマークです。

JR特急とも、私鉄特急とも一線を画すこの風格。いつ見てもいいもんです 😊

特急「ひばり」は、1961年に上野〜仙台を結ぶ不定期特急として登場し、1963年の定期列車化後、東北新幹線が開業する1982年まで活躍しました。

いつも眺める食堂車 🍽

あらためて見るこの屋根上の構造、素晴らしいですね ✨

いつも眺めるグリーン車 🍀

今年の KATO は、4月にEF62と荷物列車、5月には117系新快速のフルリニューアルと意中の国鉄が続き、ちょっと期待できそうです。楽しみですね〜 😋

年始から、私の鉄道模型趣味のスタート地点とも言える国鉄列車な日々を満喫することができました 🍸

明日からまた仕事💧
いつもの日常が…
休日の鉄道模型の楽しみを糧に、ぼちぼちいきましょうか… 🐥

ご覧いただきありがとうございました。
それでは、また
🔽 鉄道コム tetsudo.com

トレインマークを変えて雰囲気を楽しむことにちょこっとハマり、昨日の流れでということでもないのですが、上野発の特急「ひばり」にしてみました。

貫禄のカッコよさ ✨
カラフルで綺麗なトレインマークです。

JR特急とも、私鉄特急とも一線を画すこの風格。いつ見てもいいもんです 😊

特急「ひばり」は、1961年に上野〜仙台を結ぶ不定期特急として登場し、1963年の定期列車化後、東北新幹線が開業する1982年まで活躍しました。

いつも眺める食堂車 🍽

あらためて見るこの屋根上の構造、素晴らしいですね ✨

いつも眺めるグリーン車 🍀

今年の KATO は、4月にEF62と荷物列車、5月には117系新快速のフルリニューアルと意中の国鉄が続き、ちょっと期待できそうです。楽しみですね〜 😋

年始から、私の鉄道模型趣味のスタート地点とも言える国鉄列車な日々を満喫することができました 🍸

明日からまた仕事💧
いつもの日常が…
休日の鉄道模型の楽しみを糧に、ぼちぼちいきましょうか… 🐥

ご覧いただきありがとうございました。
それでは、また

🔽 鉄道コム tetsudo.com
