こんにちは。なみとの風です。


本日は、元祖ブルートレイン20系です

KATOは、Nゲージ黎明期の初期の初期から製品化していましたからね~。いつも「いいなぁ」と思いながらカタログを眺めていました

まだ室内灯はおろか尾灯もテールサインも点灯しない時代でした。
懐かしい思い出です

さて、今回登場するのは大阪~青森を駆け抜けた寝台特急「日本海」です 🌃🌠


【KATO EF70-1000】
イメージ 1

本日も、男前牽引機からのスタート

昨日は、D型交流電気機関車初号機でしたが本日は、F型交流電気機関車の初号機です。

この項に全く関係ないですが、青い直流電気機関車もトップのED60製品化して欲しいなぁ

EF60も暫く再生産してませんから、そろそろファインスケール化で再生産!って運びにならないですかねぇ


【KATO 20系 寝台特急「日本海」】
イメージ 2

KATO 3081 EF70-1000
KATO 10-1352 20系 寝台特急「日本海」
7両基本セット

イメージ 3

さて、ここでKATOの本製品説明書に基づき、「日本海」を少しご紹介します

戦後の1947年に復活した大阪~青森間の急行に1950年「日本海」と命名されました。

1968年、それまでの急行は「きたぐに」となり、「日本海」は寝台特急に格上げされて20系での運行をスタートすることになりました 🌃🌠

1972年には所要時間が15時間に短縮され、大阪~新潟間に兄弟分の特急「つるぎ」も誕生。

1975年に14系化、その後24系化され、一時は青函トンネル開通後の函館まで延伸した時代もありましたが、2012年廃止となりました


【カニ21】
イメージ 4

【ナロネ21】
イメージ 5

落ち着きのあるブルーな室内空間が美しく表現されています 😌🌃💤

イメージ 6

【ナハネ20】
イメージ 7

【ナシ20】
イメージ 8

【ナハネフ20】
イメージ 9

イメージ 10

座席車ナハフ20からの改造であるため、寝台車ながら小窓が並ぶ側面と、初期グループに見られた平面ガラスを組み合わせた展望室窓などの特徴があります。

イメージ 11

テールサインの表記がとても綺麗

イメージ 12

海を抜け、山へ ⛰️

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

現役時代、一度は乗ってみたかったな~

イメージ 19

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また🙋

🔽 鉄道コム tetsudo.com

鉄道コム