こんにちは。なみとの風です。


🎤〽️ 今日は、楽しいひなまつり🎎

さて、yahoo!ブログ終了告知のショックから立ち直り…

また、平常運転に戻って書き綴り🖋
本日は、回顧録的な内容でございます



【MICROACE 南海20000系 特急「こうや」】
イメージ 1

MICROACEの製品群の中では、特に出来が素晴らしいと称賛されている逸品❗️

イメージ 2

これを見ていて思うのは、3月POPOOMDETTAから発売される筈であった、30000系です。

6月以降に発売延期と発表されましたが、本当に大丈夫なんでしょうか

安中貨物の悲劇が繰り返されなければよいのですが…

できればMICROACEから発売して欲しかったなぁ~

今日、この20000系を眺めていて、あらためてそう思いました。

イメージ 3

MICROACE A-6880 南海20000系
特急「こうや」号 登場時 4両セット

イメージ 4

前面ガラスの曲面の表現が素晴らしい

惚れ惚れするカッコよさです 💖

1977年(昭和52年)、橋本~極楽橋駅間で「お召列車」に抜擢されたそうです。

イメージ 5

外面だけでなく、車内のシート表現もこれまたいいんですよね~

高級感を損なわず、ちょっと青み掛かった窓ガラスとあいまって、とてもいい雰囲気を醸し出しています。

秀逸な出来栄えです。

室内灯を装着するとこれまたいい雰囲気で、実に乗りたくなってきます。

イメージ 6

本当に美しいフォルムです。

1985年まで活躍したのですが、実は一度も乗らずじまいでした

子供の頃、高野山に何度か行ったことがありますがいつも車だったのです

ff1fcc9e.jpg

この20000系特急「こうや」ですが、本日久しぶりに走らせたので、折角ですから同時代に活躍した21000系に登場していただきました。

イメージ 8

1970年代そのものの雰囲気ですね~♬

イメージ 9

南海高野線の橋本~極楽橋駅間は、急勾配、急カーブが続くとても険しい路線。

そのため、この区間を走る列車はいずれも4両編成で、17m級のとっても短い車体なんです。

都心部の高速運転もこなせる、この17m級の車両のことを南海用語では「ズームカー」といいます。

↓こちらにもう少し詳しく書いてます

⏮️ 南海21000系(旧塗装)

⏮️ 南海22000系(旧塗装)


イメージ 10

21m級の車両だと3両しか留まらない田舎駅のこの対向式ホームに、4両ピッタリ収まるコンパクトさです。

イメージ 11

このお二方、並ぶとよくお似合いです🎵

1970年代、懐かしい…

時代に思いを馳せるのもまたよろし 

イメージ 12

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また🙋

🔽 鉄道コム tetsudo.com

鉄道コム