なみとの風のブログ

昔見た郷愁の情景や、日常の中にある列車を「ちいさな世界」の中で眺めて癒されています。

タグ:マヤ34

こんにちは。なみとの風です。


前掲のマヤ34+荷物列車は少し短い編成でしたので、今度は長めの編成で行ってみたいと思います 🛤🚦


IMG_3617

おぉ〜、燃える闘魂 🔥
なんのこっちゃ 💦

IMG_3620

IMG_3607

急荷31レ(1984年)を参考に組成。

マニ44マニ50マニ50マニ44スユ15スユ16マニ44 マニ50

IMG_3612

IMG_3597

ここにぶら下がるマヤ34は、ラジエーターやヘッドライトがない方がしっくりきますが、あいにく手持ちはこの2009のみ…

IMG_3581

それでも、いい雰囲気はでています 😊

IMG_3585

IMG_3614

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また

🔽 鉄道コム tetsudo.com

鉄道コム















こんにちは。なみとの風です。


今日は朝からどんよりとした冬空です☁️
寒いですね〜 ⛄️

さて、何回もスルーしていたマヤ34なのですが、何となく今回の再生産の機会に遅れ馳せながら導入してみました 🚦


IMG_1640

どうしようか迷ったのですが、今風に反射板を付けてみました。

IMG_1662

後から取り付けられたヘッドライト💡
綺麗に点灯します。

IMG_1641

マヤ34は列車が走行中の軌道の状態を測定するための「軌道試験車」として、1959(昭和34)年から1981(昭和56)年にかけて10両が製造されました 📖🖋

IMG_1645

側面の出窓が特徴的です 👀

IMG_1646

「高速軌道試験車」の表記もクッキリ綺麗に印字されています。

IMG_1651

くるっと回って反対側。

IMG_1652

余談ですが、昔のMICROACEのマヤ34にはクリーニングカー時代があったようですね。私はそれは知りませんでしたが、昔懐かしの TOMIX クモヤ193もクリーニングカーでした。

検測試験車とクリーニングカーはイメージ的に相性がよいのでしょうか 😊

IMG_1653

反対側のお顔。
こちらもいい雰囲気ですね 😊

IMG_1668

双頭連結器 ✨
(できればKATO製に変えたいナ…)

自車給電用のディーゼル発電機を装備し、双頭連結器によって様々な車両に連結することが可能になっています。

IMG_1672

KATOの機関車と連結すると、MICROACEの連結器はやや低位置ながら走行しても解放はしませんでした ⭕️

IMG_1676

眺めるには面白い車両です 🌟
一家に一台… ☕️

IMG_1688

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また

🔽 鉄道コム tetsudo.com

鉄道コム













このページのトップヘ