カテゴリ:鉄道模型(国鉄) > 電車
TOMIX 117系7000 WEST EXPRESS 銀河
こんにちは。なみとの風です。
列島は寒波で大荒れの大雪ですね☃️
さて、旅は道連れ世は情け…
ということで、先日たまたま居合わせたこの列車を再現することに 🛤🚦

TOMIX 98714 117系7000番台
WEST EXPRESS 銀河

何度見ても綺麗すぎる塗装ですね✨












あまり美しくはないのですが、たまたま旅先で乗車中だった特急「くろしお」の対向待ちをしていたので、思わず反射的にガラス越しでパシャリ 📷

朝の上りはあまり乗ってませんよね。
これ、串本駅だったかな…
向かいの車窓から撮ったテキトーな写真ですが、折角偶然出会った記録を残すのもよいかなということで… ☕️

ご覧いただきありがとうございました。
それでは、また
🔽 鉄道コム tetsudo.com

列島は寒波で大荒れの大雪ですね☃️
さて、旅は道連れ世は情け…
ということで、先日たまたま居合わせたこの列車を再現することに 🛤🚦

TOMIX 98714 117系7000番台
WEST EXPRESS 銀河

何度見ても綺麗すぎる塗装ですね✨












あまり美しくはないのですが、たまたま旅先で乗車中だった特急「くろしお」の対向待ちをしていたので、思わず反射的にガラス越しでパシャリ 📷

朝の上りはあまり乗ってませんよね。
これ、串本駅だったかな…
向かいの車窓から撮ったテキトーな写真ですが、折角偶然出会った記録を残すのもよいかなということで… ☕️

ご覧いただきありがとうございました。
それでは、また

🔽 鉄道コム tetsudo.com

TOMIX 113系0番台 関西線快速色
TOMIX 103系 低運転台 ウグイス 関西線
KATO 583系 特急「はつかり」
こんにちは。なみとの風です。
本日もいいお天気 ☀️
お久しぶりの散髪に 💈✂️
さて、KATOから来年3月予定ということで、581系のスリットタイフォン仕様が発売予告されましたね〜❗️
ということで、我が家には581系は在籍していないので、583系に登壇いただきました🛤🚃

KATO 10-1237 583系 6両基本セット
KATO 10-1239 583系 3両増結セット


やっぱりカッコいいですね〜 ✨

「はつかり」は、1958年(昭和33年)上野〜青森間(常磐線経由)で運転が開始されました。当時はスハ44系客車等が使用されていたようです。
その後、1960年(昭和35年)に新開発のキハ81系気動車に置き換え。
そして、この583系は、1968年(昭和43年)から運用が開始されました。


やはり、60Hz地域に居を構える者としては?581系も欲しいですね 😅
しかもスリットタイフォンですよ。
欲しくなりますよね〜 💦

このKATO 583系は、モーターをオーバーホールしてから頗る快調な走り。
室内灯も綺麗でお気に入りです 💫

本日も癒されました… 🍷

ご覧いただきありがとうございました。
それでは、また
🔽 鉄道コム tetsudo.com

本日もいいお天気 ☀️
お久しぶりの散髪に 💈✂️
さて、KATOから来年3月予定ということで、581系のスリットタイフォン仕様が発売予告されましたね〜❗️
ということで、我が家には581系は在籍していないので、583系に登壇いただきました🛤🚃

KATO 10-1237 583系 6両基本セット
KATO 10-1239 583系 3両増結セット


やっぱりカッコいいですね〜 ✨

「はつかり」は、1958年(昭和33年)上野〜青森間(常磐線経由)で運転が開始されました。当時はスハ44系客車等が使用されていたようです。
その後、1960年(昭和35年)に新開発のキハ81系気動車に置き換え。
そして、この583系は、1968年(昭和43年)から運用が開始されました。


やはり、60Hz地域に居を構える者としては?581系も欲しいですね 😅
しかもスリットタイフォンですよ。
欲しくなりますよね〜 💦

このKATO 583系は、モーターをオーバーホールしてから頗る快調な走り。
室内灯も綺麗でお気に入りです 💫

本日も癒されました… 🍷

ご覧いただきありがとうございました。
それでは、また

🔽 鉄道コム tetsudo.com

KATO 117系〈新快速〉
TOMIX 117系100番台〈新快速〉
TOMIX 185系200番台 特急「谷川」
こんにちは。なみとの風です。
今朝は少し早いお目覚めです 🥪🍳
外は曇り空、湿っぽい空気…
暫くすると晴れてくるとの予報ですが ⛅️
さて、昨日無事整備を終えたTOMIX185系200番台ですが、当初目論見どおり、ヘッドサインを変えてみました 🚃

綺麗なヘッドサインですね ✨

製品には、「谷川」の他には「白根」と「あかぎ」のサインが付属していたのですが、スッキリとした綺麗なデザインに惹かれ、この「谷川」を選択。

新特急「谷川」は、1982年に登場しましたが、1997年に上越新幹線の列車にその名を譲り、その後は新特急「水上」として活躍しました。

末期の国鉄顔。関西で言うところの117系と似た顔立ちです 🚃


ご覧いただきありがとうございました。
それでは、また
🔽 鉄道コム tetsudo.com

今朝は少し早いお目覚めです 🥪🍳
外は曇り空、湿っぽい空気…
暫くすると晴れてくるとの予報ですが ⛅️
さて、昨日無事整備を終えたTOMIX185系200番台ですが、当初目論見どおり、ヘッドサインを変えてみました 🚃

綺麗なヘッドサインですね ✨

製品には、「谷川」の他には「白根」と「あかぎ」のサインが付属していたのですが、スッキリとした綺麗なデザインに惹かれ、この「谷川」を選択。

新特急「谷川」は、1982年に登場しましたが、1997年に上越新幹線の列車にその名を譲り、その後は新特急「水上」として活躍しました。

末期の国鉄顔。関西で言うところの117系と似た顔立ちです 🚃


ご覧いただきありがとうございました。
それでは、また

🔽 鉄道コム tetsudo.com

TOMIX 185系200番台(新幹線リレー号)入線
こんにちは。なみとの風です。
朝からずっと曇っていましたが、やっと少し晴れてきました 🌤
さて、今更ですがやっぱり欲しくなり、遅れ馳せながら185系200番台(新幹線リレー号)を導入いたしました 🎊

TOMIX 98792
185系200番台(新幹線リレー号)
( 2022.7.22 発売 )
綺麗ですね〜 ✨
ヘッドライト、トレインマーク、列車番号それぞれの光量加減が絶妙です 💡
ちなみに新幹線リレー号の列車番号は「S」が付くのですが、後ほどヘッドサインを変更することを見越して「谷川/あかぎ」用の番号にしました。

こちら整備前のプレーンな状態です。

取り付けパーツはこんな感じです 🔧

やはり、特急シンボルマークがあるとお顔が引き締まりますね。
信号炎管、ホイッスルも設置。

ATS車上子を設置、スノウプロウ装着。

公衆衛生上?トイレは流し管からトイレタンクに変更 🚽
ちなみにこの列車、7両編成中5両もトイレがついているのですね 😅

おぉ〜、男前になりました ✨

最後は嫌いなインレタ貼り 💦

いや〜、やっぱりカッコいいです ✨
追加導入して正解です。

愛しのJNRマーク 💕


ご覧いただきありがとうございました。
それでは、また
🔽 鉄道コム tetsudo.com

朝からずっと曇っていましたが、やっと少し晴れてきました 🌤
さて、今更ですがやっぱり欲しくなり、遅れ馳せながら185系200番台(新幹線リレー号)を導入いたしました 🎊

TOMIX 98792
185系200番台(新幹線リレー号)
( 2022.7.22 発売 )
綺麗ですね〜 ✨
ヘッドライト、トレインマーク、列車番号それぞれの光量加減が絶妙です 💡
ちなみに新幹線リレー号の列車番号は「S」が付くのですが、後ほどヘッドサインを変更することを見越して「谷川/あかぎ」用の番号にしました。

こちら整備前のプレーンな状態です。

取り付けパーツはこんな感じです 🔧

やはり、特急シンボルマークがあるとお顔が引き締まりますね。
信号炎管、ホイッスルも設置。

ATS車上子を設置、スノウプロウ装着。

公衆衛生上?トイレは流し管からトイレタンクに変更 🚽
ちなみにこの列車、7両編成中5両もトイレがついているのですね 😅

おぉ〜、男前になりました ✨

最後は嫌いなインレタ貼り 💦

いや〜、やっぱりカッコいいです ✨
追加導入して正解です。

愛しのJNRマーク 💕


ご覧いただきありがとうございました。
それでは、また

🔽 鉄道コム tetsudo.com
