こんにちは。なみとの風です。
昨日から、281系「はるか」と283系「くろしお」を取り上げてきましたが、287系「くろしお」と289系「くろしお」を加えて、民営化後の “ 阪和線特急総集編 “ にしてみました。
京都駅・新大阪駅から、東海道本線・梅田貨物線・大阪環状線・阪和線・(関西空港線・紀勢本線)を経由して運行されるJR型特急列車の集大成です
なかなか壮観ですね。
現実では、あったとしてもイベント、車庫内でしか揃わないでしょうね 😆
何処かの「こどもの日模型フェスタ」のようになってしまいました 💦
JR西日本の特急形車両のうち280を冠する系列は、281系・283系・285系・287系・289系がありますが、我が家には285系(サンライズエクスプレス)だけありません。
別に嫌いなわけじゃないんですが…
285系は、今月KATOが再生産するようですので、揃えて280シリーズをコンプリートしたいですね… 😃
この形でこの色の複線トラス橋は売っていなかったので塗装したのですが、我ながらよくできました 💮
手前のデッキガーダー橋とベストマッチ。本来は昭和の車両が似合うのですが…
今回は1番線~4番線まで全て特急で埋めちゃいましたが、どこか落ち着かないですね 😅
次は趣向を変えてみよっと
ご覧いただきありがとうございました。
それでは、また🙋
🔽 鉄道コム tetsudo.com

昨日から、281系「はるか」と283系「くろしお」を取り上げてきましたが、287系「くろしお」と289系「くろしお」を加えて、民営化後の “ 阪和線特急総集編 “ にしてみました。

京都駅・新大阪駅から、東海道本線・梅田貨物線・大阪環状線・阪和線・(関西空港線・紀勢本線)を経由して運行されるJR型特急列車の集大成です


なかなか壮観ですね。
現実では、あったとしてもイベント、車庫内でしか揃わないでしょうね 😆

何処かの「こどもの日模型フェスタ」のようになってしまいました 💦

JR西日本の特急形車両のうち280を冠する系列は、281系・283系・285系・287系・289系がありますが、我が家には285系(サンライズエクスプレス)だけありません。
別に嫌いなわけじゃないんですが…
285系は、今月KATOが再生産するようですので、揃えて280シリーズをコンプリートしたいですね… 😃

この形でこの色の複線トラス橋は売っていなかったので塗装したのですが、我ながらよくできました 💮
手前のデッキガーダー橋とベストマッチ。本来は昭和の車両が似合うのですが…


今回は1番線~4番線まで全て特急で埋めちゃいましたが、どこか落ち着かないですね 😅
次は趣向を変えてみよっと


ご覧いただきありがとうございました。
それでは、また🙋
🔽 鉄道コム tetsudo.com

コメント