こんにちは。なみとの風です。
本日の第二弾は、281系 & 225系から少し時間を巻き戻し、昭和から平成に変わったところで国鉄からJRへのイメージを再現してみました ☺️
283系 & 117系のコンビです
【MICROACE 283系「くろしお」】
お久しぶりです 🐬
登場時、283系は「オーシャンアロー」の愛称で親しまれていました。
はい、2枚目📸のヘッドライト点灯でお気付きのとおり、先日発売された新製品(品番A-0767)のご紹介ではなく、ひとつ前の製品(品番A-0764)です 😅
紛らわしくてスミマセン…
新製品は、ヘッドライトがオレンジ色のLEDから実際に近い色に修正され、スノープラウ装着やスカートへの番号表記などリニューアルされているようです。
いいなぁ…
お店で見たのですが、車両下部のゴールドの帯も少し鮮やかになったように感じました。
手持ちのものを処分して置き換えようか随分悩んだのですが…
ひとつ前のこの品番 A-0764 も一応「改良品」とのクレジットで、造形は悪くないので…
今現在、何とか買わずに踏み留まってます 😣
最近心なしか、好きな車両のマイナーチェンジが多いような気がします💦
副本線に置きっぱなしの281系💧やはり隣は117系(オーシャンカラー)が落ち着きますね。
走行区間で特急が停車する駅はほとんどが地上駅なので、隣に117系がくる高架駅は海南駅ぐらいでしょうか?
西九条駅に117系は入ってきませんものね。
ホーム入線シーン。カッコいい~
いつものレイアウトではなく、海岸線沿いを走るシーンがないのは少し寂しいですが 🐬
トラス橋を渡る姿もいいですね 🌉
(いつものレイアウトver.はこちら↓)
⏮ MICROACE 283系「オーシャンアロー」
ご覧いただきありがとうございました。
それでは、また🙋
🔽 鉄道コム tetsudo.com

本日の第二弾は、281系 & 225系から少し時間を巻き戻し、昭和から平成に変わったところで国鉄からJRへのイメージを再現してみました ☺️
283系 & 117系のコンビです

【MICROACE 283系「くろしお」】

お久しぶりです 🐬

登場時、283系は「オーシャンアロー」の愛称で親しまれていました。

はい、2枚目📸のヘッドライト点灯でお気付きのとおり、先日発売された新製品(品番A-0767)のご紹介ではなく、ひとつ前の製品(品番A-0764)です 😅
紛らわしくてスミマセン…
新製品は、ヘッドライトがオレンジ色のLEDから実際に近い色に修正され、スノープラウ装着やスカートへの番号表記などリニューアルされているようです。
いいなぁ…
お店で見たのですが、車両下部のゴールドの帯も少し鮮やかになったように感じました。
手持ちのものを処分して置き換えようか随分悩んだのですが…
ひとつ前のこの品番 A-0764 も一応「改良品」とのクレジットで、造形は悪くないので…
今現在、何とか買わずに踏み留まってます 😣
最近心なしか、好きな車両のマイナーチェンジが多いような気がします💦

副本線に置きっぱなしの281系💧やはり隣は117系(オーシャンカラー)が落ち着きますね。

走行区間で特急が停車する駅はほとんどが地上駅なので、隣に117系がくる高架駅は海南駅ぐらいでしょうか?
西九条駅に117系は入ってきませんものね。

ホーム入線シーン。カッコいい~



いつものレイアウトではなく、海岸線沿いを走るシーンがないのは少し寂しいですが 🐬

トラス橋を渡る姿もいいですね 🌉
(いつものレイアウトver.はこちら↓)
⏮ MICROACE 283系「オーシャンアロー」

ご覧いただきありがとうございました。
それでは、また🙋
🔽 鉄道コム tetsudo.com

コメント