こんにちは。なみとの風です。


昭和の時代へ原点回帰、第2弾❗️

ようこそ国鉄旧形客車の世界へ


【KATO オハフ33 戦後形(青)】
イメージ 1

綺麗に撮ることができました

しかし、陽射しの加減もあるかとは思いますが若干梯子が透け気味です

気にしない気にしない、
ひと休みひと休み😃

さて、本日の牽引機関車はこちらです↓

【KATO DE10 暖地形】
イメージ 2

4両のミニ編成には、車体長が短いDE10がピッタリです🙆

イメージ 3

イメージ 4

ローカル線のいい感じが出てますね✨

イメージ 5

KATO 7011-2 DE10 暖地形
KATO 5127-4 オハ35 青(戦後形)
KATO 5128-4 オハフ33 青(戦後形)

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

【オハ35 戦後形(青)】
イメージ 9

左側がオハフ33、右側がオハ35です。妻面の絞り方と屋根形状が少し違います

【オハフ33 戦後形(青)】
イメージ 10

DE10とオハフ33の連結部。

こうしてDE10とオハ33系を眺めていると、前に掲載した他の旧型客車・単品シリーズを、また見たくなってきます…

こんな時、ブログの書庫機能で整理しておくと便利なんでしょうね。
(以下、便利なリンク集 😊)

KATO オハ35系(茶)戦後形


イメージ 11

小さな機関車に短い編成の客車。

いざ各駅停車の旅へ…

イメージ 12

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また🙋

🔽 鉄道コム tetsudo.com
鉄道コム