こんにちは。なみとの風です。

今日は、もっと雨が降ると思っていたのですが、意外と降らず…☔️
しかし、蒸し暑い一日となりました 🎐

さて、昨日に続きまして本日も新規入線、発売を心待ちにしていたKATO DD51-0 暖地形の入線です 🎊


IMG_8429

KATO 7008-K DD51 0 暖地形
( 2024.5.23 発売 )

IMG_8430

安定のKATOクオリティです ✨

IMG_8433

久しぶりにKATOの機関車を購入したのですが、品番にアルファベットが入ったものを手にするのは初めてです…👀

もう一点驚きが、単品プラケースに刻印されているブランドロゴが、青色から昔ながらの無色に戻りましたね〜✨

インフレの折、経費削減といいますか無駄なことに気づいたんでしょうね 😅

IMG_8439

長らく「耐寒形」と「お召し機」で我慢し続けてきましたので、久しぶりに暖地形が製品化され、めでたく入手できたのは感慨深いものがあります🎵

IMG_8446

IMG_8447

IMG_8454

IMG_8437

同時発売の夜行急行「山陰」を組成できる車両は持ち合わせているのですが、収納している箇所を開ける気力が湧かず、またの機会にお預けとなりました…🙏😅

IMG_8456

IMG_8457

今日は昨日の続きでそのまんま郵便・荷物列車ですが、DD51暖地形を購入した真の目的は、往年の国鉄ディーゼル時代の福知山線普通列車を再現したかったからなんですよね。ああ懐かしい…🚦🛤️

IMG_8460

今回のDD51暖地形の導入で、また一つ今後の楽しみが増えました…☕️

IMG_8462

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また

🔽 鉄道コム tetsudo.com

鉄道コム