こんにちは。なみとの風です。
それでは、前編の予告どおり?郵便・荷物列車「東海道・山陽」後期編成にまいりたいと思います 🛤🚦

いきなり、スユ15-2001です ✨
そう、デフォルトではテールランプは点灯しないのですが、「オハフ33ライトユニット」にて点灯化しました💡
まぁ、普段は多分、ほぼ中間組み込みでの運用になると思われますので、あまり意味がないかも知れませんが 💦

KATO 10-1590 郵便•荷物列車
「東海道•山陽」後期編成 6両セット
( 2020.4.23 発売 )
単品にするか、セットにするか随分迷ったのですが…
オユ14とスユ15-2001のassyパーツ買うのも面倒だし、マニ44も2両入っているからお得かなと思いセットを選択 📦🛒

オユ14はKATO初登場📮
オユ10とは区分室の広さが少し違うぐらいでよく似ているのですが、それでも欲しくなるのが数寄者の領域… 🍵

スユ15-2001に至っては、「オユ12の車体を流用して台車だけ変えました…」とKATOが正直に断っているにもかかわらず欲しくなる始末 🤭
50系ベースのスユ15とは全く違う形状なので、やはり欲しくなりますよね 🏣


ちなみに、本物のスユ15-2001は、オユ12と違い乗務員室扉の角が丸まっており、手摺りの付き方も違うそうです🤔

そしてこれまたKATO初登場のマニ44❗️

GREENMAX製をよく見慣れていますので、然程の驚きはないですね 😅

「パレットとう載位置」の表示も読むことができます。搭載ぐらい漢字でもよかったような気がしますが…



そして今回は、目白押しのニューフェイスの陰で脇役に回った?マニ50 😉

ホントに真っ青 🟦
荷物車のブルートレインですね 💦

EF62牽引の荷物列車は私のど真ん中 ⚾️
(⏮KATO EF62 後期形 下関運転所)

う〜ん…しかし、やっぱり銀色パレットのアクセントが欲しいですね。
(あとで足しましょう!)

それでは、最後にGREENMAX製品では尾灯が点灯しないため実現しなかった、マニ44のしんがり姿を…☕️

ご覧いただきありがとうございました。
それでは、また
🔽 鉄道コム tetsudo.com

それでは、前編の予告どおり?郵便・荷物列車「東海道・山陽」後期編成にまいりたいと思います 🛤🚦

いきなり、スユ15-2001です ✨
そう、デフォルトではテールランプは点灯しないのですが、「オハフ33ライトユニット」にて点灯化しました💡
まぁ、普段は多分、ほぼ中間組み込みでの運用になると思われますので、あまり意味がないかも知れませんが 💦

KATO 10-1590 郵便•荷物列車
「東海道•山陽」後期編成 6両セット
( 2020.4.23 発売 )
単品にするか、セットにするか随分迷ったのですが…
オユ14とスユ15-2001のassyパーツ買うのも面倒だし、マニ44も2両入っているからお得かなと思いセットを選択 📦🛒

オユ14はKATO初登場📮
オユ10とは区分室の広さが少し違うぐらいでよく似ているのですが、それでも欲しくなるのが数寄者の領域… 🍵

スユ15-2001に至っては、「オユ12の車体を流用して台車だけ変えました…」とKATOが正直に断っているにもかかわらず欲しくなる始末 🤭
50系ベースのスユ15とは全く違う形状なので、やはり欲しくなりますよね 🏣


ちなみに、本物のスユ15-2001は、オユ12と違い乗務員室扉の角が丸まっており、手摺りの付き方も違うそうです🤔

そしてこれまたKATO初登場のマニ44❗️

GREENMAX製をよく見慣れていますので、然程の驚きはないですね 😅

「パレットとう載位置」の表示も読むことができます。搭載ぐらい漢字でもよかったような気がしますが…



そして今回は、目白押しのニューフェイスの陰で脇役に回った?マニ50 😉

ホントに真っ青 🟦
荷物車のブルートレインですね 💦

EF62牽引の荷物列車は私のど真ん中 ⚾️
(⏮KATO EF62 後期形 下関運転所)

う〜ん…しかし、やっぱり銀色パレットのアクセントが欲しいですね。
(あとで足しましょう!)

それでは、最後にGREENMAX製品では尾灯が点灯しないため実現しなかった、マニ44のしんがり姿を…☕️

ご覧いただきありがとうございました。
それでは、また

🔽 鉄道コム tetsudo.com
