なみとの風のブログ

昔見た郷愁の情景や、日常の中にある列車を「ちいさな世界」の中で眺めて癒されています。

2019年05月

こんにちは。なみとの風です。


明日にでも、と思っていたGREENMAX 名鉄1000/1200系の整備。しかし、逸る気持ちを抑え切れず、本日やっちゃいました


【GREENMAX 名鉄1000/1200系】
イメージ 1

やっぱりカッコいい~

イメージ 2

イメージ 3

説明書によりますと、A編成には旧型の大きい方のアンテナを付けるそうです📡

信号炎管はミスして1個すっ飛んでいったため、2個目を使用

イメージ 4

M車には、ヒューズボックスやら避雷器やらいろいろ取付部品があります 🔧

イメージ 5

カプラーは、例によって全ての車両をKATOカプラーに交換❗

イメージ 6

この車両間隔いいですね~

イメージ 7

イメージ 8

展望車だけでなく、こちらの1200側の顔を先頭にした時もいい感じです

イメージ 9

また、お気に入りが1つ仲間入り 🚃

これは8月以降に発売予定の6500/6800系が欲しくなってきますね…

イメージ 10

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また🙋

🔽 鉄道コム tetsudo.com

鉄道コム
















こんにちは。なみとの風です。


今日、帰宅すると思わぬものが到着しているではありませんか😃

ということで、GREENMAX 名鉄1000/1200系 パノラマsuper 1011編成 オリジナルカラー A編成 の入線です


イメージ 1

カッコいい~

最近の GREENMAX は、発売予告月から1ヶ月早く届くことが続いています

イメージ 4

名鉄を想起させる綺麗な赤いケース

イメージ 5

ワクワクする開封の瞬間❗

イメージ 2

イメージ 3

まだアンテナや信号炎管、避雷器など部品は何も取り付けていませんが、整備は週末の楽しみに取っておきます

イメージ 6

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また🙋

🔽 鉄道コム tetsudo.com
鉄道コム















こんにちは。なみとの風です。


今日は少し時間に余裕がありましたので、久々の平日運用です


【KATO DF50 四国形】
イメージ 1

この機関車、何故か好きになってしまったんですよね~

噛めば噛むほど味が出るというか 😋

昔は凸形一辺倒でしたが…

イメージ 2

四国形のDF50は前面強化型です。

貼り付けにくく、悪評高きKATOのメタルインレタ。ご多分に漏れず側面は結構ハチャメチャです。
(遠目に見ましょう💦)

イメージ 3

屋根上もいい感じ。

イメージ 4

三菱重工がスイスのズルツァー社と提携して製造したエンジン搭載した基本番台(ズルツァー型)と、川崎重工と日立製作所がそれぞれドイツのマン社と提携して製造したエンジンを搭載した500番台(マン型)があります

四国では、どちらも走っていました。

イメージ 5

この時代、やっぱりいいですね 😊

イメージ 6

またちょっと国鉄回帰の傾向が…

イメージ 7

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また🙋

🔽 鉄道コム tetsudo.com
鉄道コム














こんにちは。なみとの風です。


今朝、かみさんが珍しく「お花でも植えようかな…」と言い出しました🌻🌱

ん? これは「そろそろ庭、何とかしてよ!」とのサジェッション 😨

ということで危険を察知❗した訳ではないですが…庭木の剪定と雑草引きに勤しみました。

最近、仕事疲れで(レイアウトの草木手入れはするのに😃)庭は放ったらかし。見事に枝葉と雑草でジャングル化🐉🏞️

久しぶりの肉体労働を終えました 🍺

そんな経緯で、本日はEF58特集です


【KATO EF58-35 長岡運転所】
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

【KATO EF58 青大将】
イメージ 5

イメージ 6

【KATO EF58 小窓 茶】
イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

【KATO EF58 後期形 大窓 ブルー】
イメージ 10

イメージ 11

特に58ファンという訳ではないものの、気が付けば既に4機。あと、御召機60か61とブルトレ牽引機ぐらいあればいいかな~。

さて、無事庭は綺麗になりましたが、ご褒美ビールと引き換えに腰痛の兆しが 

イメージ 12

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また🙋

🔽 鉄道コム tetsudo.com
鉄道コム













こんにちは。なみとの風です。


今日は降りそうで降らない1日でした🌥️

久しぶりにレイアウトのお手入れを済ませ、今日の主役を何にしようか思案していたところ、ふとKATOが12系を8月に発売予定ということを思い出し、TOMIX 12系に決定‼️


【TOMIX 12系客車】
イメージ 1

久しぶりに出しましたが、やはり素晴らしい出来栄えですね

イメージ 2

KATO DD51 中期耐寒形との相性も抜群です 😊

イメージ 3

6両編成中、スハフ12のみ KATO の機関車たちと連結できるようにカトちゃんカプラーに交換しています。

イメージ 4

スハフ12、カッコいいですね ✨

TOMIX製に全く不満がないため、8月のKATOはどうしようか非常に迷います。

2編成ぐらいあってもいいような気もするし…

好感が持てる国鉄仕様だし…

イメージ 5

ちなみに、一緒に発売される EF65-1000番台の前期形も気になるんですよね 💦

あぁ、どうしましょう…

イメージ 6

最近の大手4社は、品質がどんどんよくなってきているので、競作は悩みます💧

まだまだ欲しい車両が沢山あるので、被らない車両を発売してくれたらいいのになぁ…

イメージ 7

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また🙋

🔽 鉄道コム tetsudo.com

鉄道コム















久しぶりにレイアウトのお手入れ。


今日のお題は、カラーパウダー撒き🌱


イメージ 1

トンネル前、お寺の境内の裏側。

埃を掃除する際、一緒にパウダーごと取れたりして結構剥がれるんですよね…

イメージ 2

TOMIX 品番8104 カラーパウダー
ダークグリーン(ミックス)

イメージ 3

写真では判りづらいですが、こちらの土手は少し明るめの色。

TOMIX 品番8105 カラーパウダー
ライトグリーン(ミックス)

禿げ山みたいになっていたところですが、綺麗に緑が再生されました

🔽 鉄道コム tetsudo.com
鉄道コム
















こんにちは。なみとの風です。


そろそろブログの移転先をどうするか考えないと…
と思いつつ、気が付けば5月も刻々と過ぎていっています 😃

移行ツール開発も少し遅れるようです。


さて、本日は新規導入でもなく、整備加工でもなく、ただ平穏に楽しんでます。


【KATO トキ25000】
イメージ 1

結構好きな無蓋車なんですが、意外とブログで取りあげるのは初めてです。

イメージ 2

車間短縮カプラーの威力❗️
いい感じです

イメージ 3

まず、何となくEF64を走らせたい気分。

イメージ 4

積荷カバーのついた最新ロットもあるのですが、カバーなしの青銀インサート時代の旧製品もありますので積荷セットを購入。

イメージ 5

こちらが積荷付きの現行製品。
黒色車輪になってます。
品番は、KATO 8017-1 と枝番が付いてます。 こちらの車両番号は、28664です。

イメージ 6

こちらが旧製品。
品番は既に4桁になっており今と同じ8017ですが、枝番はありません。

こちらの車両番号は、28943です。

イメージ 7

牽引機関車を赤い交流にチェンジしたくなったので EF70の登板です。

こちらのほうが似合うかな~。

イメージ 8

トキ25000は、トキ15000を置き換えるために 1966年から 1976年にかけて製造されました。

昔は留置線やヤードに佇んでいる姿をよく見かけました。

イメージ 12

今回は単一編成にしましたが、雑貨車の中に混じっているのもいいですね ☺️

イメージ 9

最後は本日3両目の電気機関車、貨車牽引の定番 EF15 も出してみました

イメージ 10

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また🙋

🔽 鉄道コム tetsudo.com
鉄道コム













こんにちは。なみとの風です。


10連休もいよいよ最終日ですね🏝️
意外とあっという間だったような気がします。

さて、長らく放りっぱなしだった旧KATO EF66 前期形の「暗~い」オレンジLEDのヘッドライトですが、KATO がこの4月の再生産から電球色に改善したことにも触発され、やっと電球色LEDに交換することにしました


【KATO EF66 前期形】
イメージ 1

見違えるようにいい色に変身しました

ついでに、不注意で折ってしまった解放テコも新品に交換。

イメージ 2

ちなみに部品はたったこれだけ。

LEDは、半田でチップだけ取り替えるのも面倒なので、基盤ごとごっそり。作業手間を考えると¥486は魅力的❗️

解放テコのassyパーツも¥388 とまぁ納得。どう考えても2組×5セット=10個は必要ないですが、こればっかりは仕方なし…

作業は一瞬にして終わりました 🔧

こんなに簡単なら早く交換しとけばよかったと今更ながら思いました 😃

それでは、ビフォーアフターを確認 🎵


【before】
イメージ 3


立派なオレンジ色です


【after】
イメージ 4


綺麗な電球色です

イメージ 5

ということでこちらの出番。

KATOからワキ50000が新発売、コキ50000とコキフ50000が再生産されます。

角屋根が好きなので、我が家では TOMIX のワキと KATO のコキが標準仕様です。

イメージ 6

この連休は、ゆっくりできました。

また、明日からいつもの日常…
ぼちぼちやりましょうか

イメージ 7

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また🙋

🔽 鉄道コム tetsudo.com

鉄道コム















こんにちは。なみとの風です。


連休前に注文していた箱から、お気に入りの小物を取り出し建植しました 🚧👷‍♂️


【LA-14 中継信号機】
イメージ 1

こちらが今回購入した商品です。

いつも当ブログでは、車両について「わ~カッコいい✨」とか「ぎゃぁ~カッコいい❗️」とか感覚的なことしか書いていないので、本日はお説法を 😱

中継信号機は、従属信号機で先にある信号機の現示を中継するものです。

垂直3灯で中継進行(先の信号機がG現示(進行))、斜め3灯で中継制限(先の信号機がYG現示(減速)、若しくはY現示(注意)、若しくはYY現示(警戒))、水平3灯で中継停止(先の信号機がR現示(停止))であることを示しています。

カーブ等で先の信号が見通せないところに設置されています。

この製品は全ての電球が点灯してしまっている状態なので、運転士さんどうしましょう 😃

イメージ 2

津川洋行の小物は、だいたいこのようなプラスチックのケースに入っています。

以下、既にレイアウトに設置されているものをご紹介します↓


【LA-15 特殊信号発光機】
イメージ 3


踏切に設置されている、障害物検知装置(通称:しょーけん)の状況を受け、踏切内に車が立ち往生するなど障害物がある場合に発光し、停止を指示します。

ぐるぐると反時計回りを描いて点滅し、全電球が同時に点灯することはないのですが、この製品は全ての電球が点灯してしまっている状態なので、運転士さんどうしましょう 😃


【LA-17 列車接近ブザー・鉄道電話ボックス】
イメージ 4

小さすぎるパーツなので、ちょっと雑な塗装が目立ちますね… 😅

でも、こんなのを製品化するメーカーなんてそうそういないでしょうから、喜んで許しましょう。


【LA-18 はしご】
イメージ 5

商品名は「はしご」になっていますが、普通のはしごではないのでちょっとどうかと…

「絶縁はしご」と言うほうが解りやすいですね。

架線など絶縁が必要な場所の作業の際に感電しない部材でできたはしごです。
昔は竹でした。
今はグラスファイバーかな。

こちらは初期商品なので色がおもちゃっぽいですが、現行の商品は少し改善されているようです。

こちらは、ちょっとTOMYTECの情景コレクションに負けているかも 😣

TOMYTEC の絶縁はしご↓

イメージ 7

GREENMAX 製品も面白い小物がいろいろあるので重宝します。

イメージ 8

レイアウトは好きなように情景を思い描いて制作できるところが楽しいですね

イメージ 9

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また🙋

🔽 鉄道コム tetsudo.com
鉄道コム













こんにちは。なみとの風です。


今日は、「こどもの日」ですね 🎏

と言っても、息子も鯉のぼりや兜を飾る年頃は過ぎ、鉄道模型に勤しんでいる自分がいちばん「こども」かも 💦

さて昨日、近鉄電車特集をしましたので、本日は南海電車特集です。


イメージ 1

南海本線は高架化が進んでいますから、高架駅に並べると絵になりますね~

イメージ 2

奥側から手前側へ順番に →


MICROACE A-6375 南海7100系 新塗装・新社紋

MICROACE A-0750 南海50000系 特急ラピート

GREENMAX 30174-5 南海10000系 特急サザン

TOMYTEC 鉄コレ 南海7000系 新塗装


こうして並べてみると、鉄コレの色の残念さが際だってしまいます 😆

イメージ 3

MICROACE のラピートは、2度のリニューアルがなされており、この初代製品の後、品番 A-7052 として改良品が、 品番 A-7054 として更新車がリリースされています。

初代は、まだライトが電球で、モーターの質も今と比べると落ちるのですが、愛着もあり現役のままです。

直近発売の更新車は、運転台が着色されていたり、LEDライトの色分けや床下も改良されていたりと魅力的なので追加導入したいとは思っているのですが、他にも欲しいものが多くなかなか辿り着きません…

イメージ 4

MICROACE の南海7100系 新塗装は、なかなか出来がよく人気があります。

南海10000系は、GREENMAXが先行し、MICROACE が後追いで製品化しましたが、色合いや造形はこちらの GREENMAX 製の方が実物イメージに近いと思います。

イメージ 5

関西で特急と言えば、やはり近鉄と南海です。有料なので当たり前なんですが😅名鉄パノラマカーもいいですね。関東ですと小田急ロマンスカーを始め、東武スペーシア、西武レッドアロー、京成スカイライナーと余裕があれば触手を伸ばしたいところですが…

ちょっと財源に無理がありそうです💦

イメージ 6

さて、これを持ちましてGW期間限定の高架複線エンドレスラインは、撤収となります👷‍♂️🚧

今回は2年ぶりに敷設しましたが、期間が長く結構楽しめました。

次はいつになることやら…

イメージ 7

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また🙋

🔽 鉄道コム tetsudo.com

鉄道コム















このページのトップヘ