こんにちは。なみとの風です。
今日は朝から曇り空 ☁️
予報どおり雨が降ってきました ☂️
さて、本日はちょっとご無沙汰しておりましたEF63を出してみました。
過去帳を確認してみると、どうも2019年以来約3年出していなかったようです 💦

先ずは2次形から。
1エンド側はスッキリとした顔です。

ジャンパ栓や双頭連結器など、ごちゃごちゃ感がとても楽しい2エンド側。
尾灯が点灯するのも嬉しいですね ✨

お次は3次形です。
パッと見あまり違いがわかりません…

3次形の2エンド側。
2次形との違いがわかりますね。

2次形1エンド側のアップ。
ここまでくると、やっと内バメ式のテールライトが何とかわかります。

3次形1エンド側のアップ。
ナンバープレートのブロック化と外バメ式テールライトが何となくわかります。

並べてみましょう。

繋げてみましょう。


ご覧いただきありがとうございました。
それでは、また
🔽 鉄道コム tetsudo.com

今日は朝から曇り空 ☁️
予報どおり雨が降ってきました ☂️
さて、本日はちょっとご無沙汰しておりましたEF63を出してみました。
過去帳を確認してみると、どうも2019年以来約3年出していなかったようです 💦

先ずは2次形から。
1エンド側はスッキリとした顔です。

ジャンパ栓や双頭連結器など、ごちゃごちゃ感がとても楽しい2エンド側。
尾灯が点灯するのも嬉しいですね ✨

お次は3次形です。
パッと見あまり違いがわかりません…

3次形の2エンド側。
2次形との違いがわかりますね。

2次形1エンド側のアップ。
ここまでくると、やっと内バメ式のテールライトが何とかわかります。

3次形1エンド側のアップ。
ナンバープレートのブロック化と外バメ式テールライトが何となくわかります。

並べてみましょう。

繋げてみましょう。


ご覧いただきありがとうございました。
それでは、また

🔽 鉄道コム tetsudo.com

コメント