こんにちは。なみとの風です。
本日は、久しぶりに我が家では少数派の部類に入るJRの電車です 🚃

基本的には国鉄時代の列車が好きなのですが、箸休め的にこういうJRの近郊形電車もたまに走らせたくなります。

こちらを購入したのはTOMIXから新規発売されて間もなくであったため、転落防止幌が設置されていませんでした。

現在では安全対策上全ての車両に転落防止幌が設置されましたが、模型的には無い方がスッキリしてカッコいいですね。

たとえ再生産されたとしても、もう転落防止幌がない状態で製品化されることはないでしょうから、ある意味この時期の製品は貴重かもしれません。

当初は基本4両編成で運用していましたが、2年程たってから増結セットを導入し、現在は8両編成で運用しています。

たまにはJR形電車もいいですね… ☕️

ご覧いただきありがとうございました。
それでは、また
🔽 鉄道コム tetsudo.com

本日は、久しぶりに我が家では少数派の部類に入るJRの電車です 🚃

基本的には国鉄時代の列車が好きなのですが、箸休め的にこういうJRの近郊形電車もたまに走らせたくなります。

こちらを購入したのはTOMIXから新規発売されて間もなくであったため、転落防止幌が設置されていませんでした。

現在では安全対策上全ての車両に転落防止幌が設置されましたが、模型的には無い方がスッキリしてカッコいいですね。

たとえ再生産されたとしても、もう転落防止幌がない状態で製品化されることはないでしょうから、ある意味この時期の製品は貴重かもしれません。

当初は基本4両編成で運用していましたが、2年程たってから増結セットを導入し、現在は8両編成で運用しています。

たまにはJR形電車もいいですね… ☕️

ご覧いただきありがとうございました。
それでは、また

🔽 鉄道コム tetsudo.com

コメント