こんにちは。なみとの風です。
今日は朝から曇り空 ☁️
昨日よりまた少し寒くなったようです❄️
さて、本日は遂にファインスケール化が決定したKATO ワム80000です 🛤🚦

昨日、EF60がファインスケール化されるとの話題に触れましたが、このワム80000にもファインスケール化の波が押し寄せてきました。
KATOの発売予定品情報によりますと、ワム80000(280000番台)が、来年6月に品番1017-38の14両セットと、品番8086の2両入りで発売されるようです。

背が高くて、ずんぐりむっくりなんですが、このKATOのワム80000だけで編成を組むと、然程の違和感は感じません。
といいますか、普通にカッコいいです✨

まぁ、他のファインスケールの貨車達と繋げてしまうと、そのひと回り大きな体がバレてしまうのですが… 😅

牽引機は…本日もまたEF60です 😅

KATO 3026 EF60 一般色
KATO 8039 ワム80000

ファインスケールでないもの同士で仲良しの組み合わせ 😊
このEF60のちょっと旧型機然とした横腹は大好きです。直流機の青色とワムの鳶色の組み合わせは、貨物列車の中では一段深く脳裏に焼き付いています。

アクセントに最後にレム5000を2両繋いでみました。

ご覧いただきありがとうございました。
それでは、また
🔽 鉄道コム tetsudo.com

今日は朝から曇り空 ☁️
昨日よりまた少し寒くなったようです❄️
さて、本日は遂にファインスケール化が決定したKATO ワム80000です 🛤🚦

昨日、EF60がファインスケール化されるとの話題に触れましたが、このワム80000にもファインスケール化の波が押し寄せてきました。
KATOの発売予定品情報によりますと、ワム80000(280000番台)が、来年6月に品番1017-38の14両セットと、品番8086の2両入りで発売されるようです。

背が高くて、ずんぐりむっくりなんですが、このKATOのワム80000だけで編成を組むと、然程の違和感は感じません。
といいますか、普通にカッコいいです✨

まぁ、他のファインスケールの貨車達と繋げてしまうと、そのひと回り大きな体がバレてしまうのですが… 😅

牽引機は…本日もまたEF60です 😅

KATO 3026 EF60 一般色
KATO 8039 ワム80000

ファインスケールでないもの同士で仲良しの組み合わせ 😊
このEF60のちょっと旧型機然とした横腹は大好きです。直流機の青色とワムの鳶色の組み合わせは、貨物列車の中では一段深く脳裏に焼き付いています。

アクセントに最後にレム5000を2両繋いでみました。

ご覧いただきありがとうございました。
それでは、また

🔽 鉄道コム tetsudo.com

コメント
コメント一覧 (2)
どのワムハチでも統一すれば車体高の差は問題にもならぬでしょうし、あまり買い替え需要は伸びないかもしれませんね。
なぜか川崎ポポンでKATOワキ5000を13両見付けたので、そのまま買い占め紙輸送を始めることにしました。全車車間短縮ナックルに換装されていたので同一人物の持ち物だったと確信してます。調べたら東海道本線貨物でワキ21両と前後に緩急車を繋いだ直行貨物があったそうです。買い足すなら角屋根の河合版またはポポン版か香港物も探して混ぜたいものです。
namitono_kaze
が
しました