なみとの風のブログ

昔見た郷愁の情景や、日常の中にある列車を「ちいさな世界」の中で眺めて癒されています。

こんにちは。なみとの風です。


ウグイスの103系を導入した目的は…
この2色を並べたかったのです 💖

本来、春日塗り113系のお供は黄帯103系低運転台なのですが、お気に入りの「帯無し高運転台」でご容赦を (^-^)


IMG_0330

昭和の顔立ちですね〜

童心に帰ります… ⌛️

黒地白抜の方向幕はしばし無視(^^;;

IMG_0331

関西本線の奈良〜湊町間が電化されたのはちょっと遅く、1973年のことです。

阪和線113系ブルーライナー色(新快速色)と103系スカイブルーの組み合わせに並び、お気に入りの名コンビです。

IMG_0333

TOMIX の HG でこれが再現できるなんて嬉しい限りですね。懐かしいです😊

IMG_0336

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また

🔽鉄道コム tetsudo.com

鉄道コム













こんにちは。なみとの風です。


前から欲しいとは思っていたのですが…
ついに買ってしまいました✨


たまに寄る模型屋さんの店頭に、基本セットと増結セットが "まだ" 綺麗に売れ残っていて、「早く連れて帰ってよ」と訴えかけているようで 💧

2016年4月の発売ですから、もう3年も経っていたんですね😅


IMG_0319

いいですね〜✨

同じHGのスカイブルーは、発売予告と同時に予約して即入線しましたが、ウグイスはちょっと我慢しました。ちなみにオレンジは、36年前の導入です💦


TOMIX 103系 高運転台 非ATC車
     スカイブルー〈HG〉


TOMIX 103系 高運転台 ATC車
      オレンジ〈1983ver.〉



IMG_0320

行先表示は、懐かしの白地に赤文字の快速表記がある「快速新宿」も捨て難かったのですが、取り敢えず一番ポピュラーな「山手線」にしておきました。

IMG_0321

列車無線アンテナ設置作業 🔧

ピンバイスでの穴開けが面倒なのでアンテナ無しで放置されている車両も多いのですが、今回は真面目にやりました👌

IMG_0322

と、ここでふと思い立ちました。
関西本線の幕、何処かになかったかな?

で、鉄コレの幕を付けてみたのですが、これがなかなかいいではないですか✨

本音は白地の「湊町」がベストですが、これはこれで良しかな👍

余談ですが、国鉄時代の関西本線103系のクハ前面には警戒色として「黄帯」がありました。現在は、これが「白帯」に代わっているのですが、民営化後しばらくは「帯無し」で運行されていました🚃


この帯無し時代が結構好きなので、今回高運転台を購入しました。(黄帯ありの低運転台も懐かしくていいのですが、流石に2編成も導入する馬力がなく……)

IMG_0324

ちょっと間を置いてから、これまた真面目に苦手なインレタ貼り作業を 🔍

IMG_0325

インレタ貼りを頑張ったご褒美として、この光り輝く「シルバーシートマーク」を拝むことができました ✨

懐かしいですね〜 ☺️

IMG_0328

次はカナリアですね〜❗️

エメラルドに到達まで道のりは長し 🛤


IMG_0329

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また

🔽 鉄道コム tetsudo.com
鉄道コム











こんにちは。なみとの風です。


昨日の特急「白鳥」は電化後の485系でしたが、今日は時代を少し巻き戻し、キハ82系で参りたいと思います🚦


IMG_0298

いつ見ても美しいフォルムです

IMG_0299

KATO  10-550 キハ82系 6両基本セット

IMG_0300

昨日はサシで、今日はキシ 🍝

基本的に一緒なんですが、食堂車の厨房、客席のこの配置、好きなんです 🍽

IMG_0302

毎度お馴染みの「JNR」❗️

IMG_0304

旅情を感じませんか…

IMG_0301

電化されてからは、大阪〜青森間の所用時間が12〜13時間でしたが、気動車時代は15時間45分かかったそうです📖🖋

IMG_0305

このレイアウトには架線が未設置なので、やはりディーゼルがお似合いです💖

おかまいなしに電車も走らせてますが💦

IMG_0306

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また

🔽 鉄道コム tetsudo.com
鉄道コム









こんにちは。なみとの風です。


昨日は夏日☀️快晴でしたが、今日はお天気が崩れるとの予報 ⛅️

さて、本日は久しぶりに大御所です ✨


IMG_0274

KATO 10-1128
485系300番台 6両基本セット
KATO 10-1129
485系 後期形 2両増結セット

IMG_0281

増結セットを一つだけ組み込んで8両編成にしてみました。

この小さなレイアウトではこのぐらいが限界ですね 💦

IMG_0283

モハ484の屋根上。いいですね〜 ✨

IMG_0286

サシ481。昨今、観光列車以外で食堂車のある特急なんてありませんが、昔は当たり前のようにありました 🍽😊

IMG_0287

特急「白鳥」は、一番距離が長い大阪〜青森間を12〜13時間かけて結んでいましたから、食堂車の意義もありますよね❗️

時がゆっくり流れたいい時代です🛤

IMG_0288

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また

🔽 鉄道コム tetsudo.com

鉄道コム














こんにちは。なみとの風です。


昨日は高野線の汎用車6100系でしたので、今日は同じく南海線の汎用車7100系を出してみました🚃


IMG_0253

1969年(昭和44年)から合計152両が製造されたとのことですので、誕生から実に50年も経ったんですね〜

IMG_0259

今は、このカラーリングに統一されて見慣れましたが、30年ほど前の南海電車は濃淡緑ツートンでした。

こちらが旧塗装です↓
MICROACE 南海7100系(旧塗装)


IMG_0261

屋根上もよく再現されてはいますが、やはり最近の製品の方が精度が高いような気がします…

IMG_0260

IMG_0262

MICROACE A-6375
南海7100系 新塗装・新社紋 6両セット

IMG_0267

IMG_0263

ちょっと鄙びた風情のある感じが、実際の南海電車っぽくないですか❓

IMG_0266

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また

🔽 鉄道コム tetsudo.com
鉄道コム











こんにちは。なみとの風です。


今日は、南海高野線の通勤通学列車では定番の6100系です。

最近は南海本線を中心に8300系など新型車が増えてきましたが、少し前までは、この高野線の6100系と南海本線の7100系がほぼ同形態で南海の標準型でした。


IMG_0223

男前ですね〜 ✨

IMG_0226

MICROACE A-6361
南海6100系 新塗装・新社紋 6両セット

IMG_0221

収納箱の奥から、何の車両?から外したのか忘れましたが幅広の室内灯4本の束が出てきたので、新たに2本買い足し、実は今日、購入後何年も経つ南海6100系に初めて室内灯をセットしました💡

IMG_0229

NANKAIのロゴや帯の表現が実車に近く、とてもいい雰囲気が出ています。

IMG_0234

南海の編成にはよくあることですが、このMC車は、運転台があるにもかかわらず中間車はめ殺し仕様になっており、前面の帯も前照灯の電球もありません。

IMG_0233

前照灯といい、列車識別灯といい、車体といい、MICROACEの南海6100系と南海7100系は、とてもよく「南海電車らしさ」を醸し出しています。

↓旧塗装(というか塗装なし)はこちら。
南海6100系(旧塗装)


IMG_0239

こんな感じですね ✨

IMG_0238

とてもいい雰囲気 🚇

IMG_0237

最近 MICROACE も GREENMAX も古い金型で塗装だけ変えた手抜き製品が多く、新製品が待ち遠しいです… 💫

IMG_0235

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また

🔽 鉄道コム tetsudo.com
鉄道コム











こんにちは。なみとの風です。


ブログ移転後5本目となり、ようやく使い方に少し慣れてきました📖🖋

さて、本日は久しぶりにブルートレインです  


【KATO 24系25形寝台特急「瀬戸」】
IMG_0192

やっぱり我々世代のブルトレは、EF65-1000番台が牽引する24系25形です✨

IMG_0196

夜を走り抜けてきた、早朝の勇姿を想像して…  🌅

このカッコよさ、たまりませんね〜  🌊

IMG_0190

特にEF65の男前を引き立てているのは、モリヤスタジオのヘッドマークです。

光沢と金属の重厚さがあり、プラ付属品にはない感動モノの美しさがあります。

ブルトレ好きの方は既にご存知かとは思いますが、お薦めの一品です🌟

IMG_0197

KATO 10-1484
寝台特急「瀬戸・あさかぜ」

基本的には国鉄時代が好きですので、JRマークは減点対象なのですが、この時期の「瀬戸・あさかぜ」編成は独特の車両もあってそれなりにおもしろいです。
その一つがこの「オハネフ25-300」🛌
編成中に荷物車がないため荷物室が設置されました🧳

IMG_0201

その原因者がこちらの「スハ25-300」

電源車不足から、直接パンタで電気を調達できるようにした変わり種ラウンジカーです ⚡️

IMG_0202

昔は「客車にパンタ」というのがあまり好きではなかったのですが、年を経て、これはこれで面白いかなと思うようになりました 😅

しかしOLDファンとして本音を言えば、やはり24系25形の端には蟹がいて欲しいですよね 🦀


IMG_0199

瀬戸大橋が完成してからの後期の編成ですので、行先は高松になっています。

それまで寝台特急「瀬戸」は東京〜宇野間の運行でした。

IMG_0200

この「オロネ25-300」も独特の形状ですね。この編成の中では先程のスハ25とオロネ25が金帯になっています。

私の知らない時代のブルトレです💦

IMG_0216

細かい作業が面倒なお年頃になってきましたが、頑張ってジャンパ栓を取り付けました🛠

テールマークも綺麗に点灯しますね💡

IMG_0217

我が家には、KATO製の24系25形が単品モノを含めて4編成在籍しております。

IMG_0211

当時はあんなに沢山あったブルートレインがなくなるなんて、思いもよらなかったですね 🌠

IMG_0214

郷愁の一時代でした…  🎞

FullSizeRender

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また

🔽 鉄道コム tetsudo.com
鉄道コム











こんにちは。なみとの風です。


今日は朝から雨… ☔️
今は止んでいますが、また降り出しそうな怪しい雲行きです 🌧

さて、本日はなが〜いタンク車です🚦


【TOMIX タキ25000 日通商事】
IMG_0164

実は、LPガス専用車を初めて購入しました。なかなかいいですね❗️

FullSizeRender

TOMIX 8733
私有貨車 タキ25000形(日通商事)

ということで、久しぶりの作業風景🚧👷‍♂️
TOMIXのカプラーポケットにKATOの車間短縮ナックルカプラーを装着します。

FullSizeRender

カバーを外してアーノルドカプラーとスプリングを出してっと。

ナックル入れてスプリングを戻し、カバーを閉めたら、ハイ、出来上がり🔧

IMG_0165

表記も綺麗 ✨

末広町駅常備になっています。

IMG_0166

我が家初のガスタンク❗️

LPガスだとわかりやすいように、塗装はガスボンベと同じ「ねずみ色1号」と法律で決まっていたそうです 📖🖋

輸送形態の変化で廃車になってしまったとのこと、淋しいですね…

IMG_0170

好きな黒タンク「タキ3000」と繋げてみました。
胴径が変わらない同じ寸胴仲間ですね😁

IMG_0171

黒貨車軍団参上❗️

IMG_0172

本日の牽引機は、最近登場機会が少なかった EF65 500番台にしてみました。

IMG_0169

黒貨車の中でグレーが1両。
よいアクセントになっています ✨

IMG_0174

国鉄貨車の隊列、懐かしいですね。

IMG_0182

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また

🔽 鉄道コム tetsudo.com

鉄道コム
















こんにちは。なみとの風です。


赤編成がくれば、当然、次は黄編成ですよね〜

ということで、先出の赤編成に続きまして MICROACE 近鉄23000系 伊勢志摩ライナー 黄編成の入線です🚞


【MICROACE 近鉄23000系 伊勢志摩ライナー】
IMG_0153

赤もいいですが、黄もいいですね〜✨

IMG_0147

MICROACE A-6665 近鉄23000系
伊勢志摩ライナー リニューアル 黄編成

実は、我が家では「黄色い電車」は初めての導入です。すごく新鮮!

これ以外に黄色いのと言えば、保線車両だけです😅

IMG_0148

サンシャインイエローと言うそうです。

もともと登場時は赤なんてなくて黄色でしたから、こちらの方が馴染みと言えば馴染みです。

でも赤もカッコいいんですよね〜

IMG_0149

伊勢志摩ライナーなんだからやっぱり海沿いは必須ですよね 🌊

とてもよく似合ってます 🐬

IMG_0146

この黄色、爽やかでいいですね✨

とても気に入りました😊

同じく伊勢志摩をゆく特急「しまかぜ」はこちらをご覧ください ↓

近鉄50000系 特急「しまかぜ」

IMG_0141

本日は、近鉄特急を満喫しました… ☕️

IMG_0150

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また

🔽 鉄道コム tetsudo.com
鉄道コム














こんにちは。なみとの風です。


今朝は久しぶりに爽やかに晴れました☀️

さて、今日は、先日 MICROACE から発売されました「近鉄23000系リニューアル車」の登場です



【MICROACE 近鉄23000系 伊勢志摩ライナー】
IMG_0119

カッコいいですね〜
(いつも同じコメントですが💧)

IMG_0125

MICROACE A-6664 近鉄23000系
伊勢志摩ライナー リニューアル 赤編成

前面ガラス越しでちょっと滲みましたが、ヘッドライトの光加減も丁度よく、抜群に美しいです

IMG_0126

ちょっと控えめな上部の赤と下部の白のコントラストが綺麗です。

IMG_0132

この「23203」は、セミコンパートメント式のサロンカーですが、内部の作り込みも上出来です。

IMG_0133

パンタ周りも配線やヒューズボックスなどいい感じです。最近の MICROACE は屋根上辺りの精度がどんどん向上してきているような気がします。

IMG_0137

TOMIXの蜜連型TNカプラーを購入予定でしたが、売切れで叶わず💦

しかし、この車間だとアーノルドカプラーのままで十分です 😊

IMG_0134

それではここで、少し近鉄23000系 伊勢志摩ライナーのご紹介を📖

伊勢志摩の観光特急として、1993年(平成5年)にテーマパーク「志摩スペイン村」の開業に合わせ登場しました。

6両編成6本が製造され、登場当時は日本の民鉄で最初に時速130km/h運転を開始した車両として有名になりました。

IMG_0135

ちょっとJRの283系オーシャンアローに雰囲気が似ていますね。

 283系オーシャンアロー

国鉄形炊飯器もいいですが、こういう流線形の特急もスマートで好きです。

IMG_0136

私鉄特急も随分充実してきました🚈

IMG_0138

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、また

🔽 鉄道コム tetsudo.com

鉄道コム














このページのトップヘ